AISTに初のオンプレミス型量子コンピュータを導入 日本のハイブリッド量子インフラを発展させるQuEra

QuEra Computingは、ボストンの研究所以外で初めての量子コンピュータを設置し、日本の国家量子開発における重要な節目を迎えました。このシステム(ゲートベースの中性原子量子コンピュータ)は現在、つくばの産業技術総合研究所(AIST)で稼働しています。 この設置は、量子とAI研究に焦点を当てた日本の新しいG-QuATセンターを支援し、NVIDIAを搭載したABCI-Qスーパーコンピュータと共にハイブリッドプラットフォームの一部を形成しています。この組み合わせは、日本の国家量子戦略に沿って、創薬、気候モデリング、物流最適化などの分野での応用を進めることを目的としています。 QuEraの中性原子アーキテクチャは、室温での動作とスケーラビリティを提供し、耐障害性システムの実用的な候補となっています。この導入は、石破茂首相が2025年を日本の「量子産業化元年」と位置付けた宣言と時を同じくしています。 これはQuEraにとって初めての世界規模のオンプレミス納入であり、英国の量子プログラムでの契約や、Google、SoftBank Vision Fund 2、Valor Equity Partnersが支援する2億3,000万ドルの投資ラウンドに続くものです。同社は、グローバル展開戦略の中核として、産官学の連携を重視しています。 2025年5月28日